「 linkssr_roumuの記事 」 一覧

no image

白、黒!?その労務トラブルは何色ですか?

2012/04/20  

使用者と労働者の間でトラブルとなることは、例えば残業代、解雇、パワハラなど様々な理由があるでしょう。労働基準法は、どちらかと言えば労働者保護の面が強いため、一旦トラブルが発生すると会社の立場が悪くなる ...

no image

経営の効率化のために長期休暇はいかがでしょうか?

2012/04/09  

先日の新聞に通信販売大手のフェリシモでは、1か月の休暇を取ることができる制度についての記事がありました。 まるまる1か月間の休暇を取る社員が何人いるかどうかわかりませんが、旅行と言っても長すぎるし、勉 ...

no image

36協定の威力

2012/04/04  

労働基準法では1日8時間、1週間当たり40時間として労働時間を定めています。そのために法律で定められた時間を超えて働かせることはできません。 しかし実際には残業をしている会社は多くあり、社員の意識の中 ...

no image

労働契約の口約束は程々に

2012/03/26  

従業員を雇い入れるときには、働いていもらう時間や給料、休日などさまざま条件がありますが、これらの条件をどのように伝えているでしょうか。 労働契約は、労働者が使用者に使用されて労働し、使用者がこれに対し ...

no image

解雇の証拠はありますか?

2012/03/21  

会社と労働者の間で解雇について問題となることがあります。 遅刻が多い、指示に対して口答えが多い、会社の備品を私的に利用しているなどが目に余るので解雇したところ、労働者から不当解雇だとして労働基準監督署 ...

no image

パワハラのリスク

2012/03/05  

最近職場のいじめ・嫌がらせに関する話をよく聞くようになりました。これらを指す言葉としてパワーハラスメントや単にパワハラなどがあります。 実際に都道府県労働局に寄せられるいじめ・嫌がらせに関する相談件数 ...

no image

労働慣行ってご存知ですか?

2012/03/01  

労働慣行ってご存知でしょうか。 会社の中で就業規則などに特に取り決めをしていないけれども事実上の制度や取り扱いとなっており、それが労使間において当然の事実として認められている一定の事実を言います。 例 ...

no image

知らぬは社長だけ!?会社を訴えることが容易になっています

2012/02/29  

これまで日本の企業は長期雇用を前提として労働者を雇用してきました。そのため若い時は少ない賃金で長時間働くことについて多少不満などがあっても、将来の地位や給料、退職金などによって見返りを受けられるという ...

no image

長時間労働があると労災と認定される確率が高くなる!?

2012/02/24  

大手居酒屋チェーンにて入社2ヶ月になる女性社員が自殺した事件がありました。これについて遺族が労災申請をしたところ労災申請が認められませんでしたが、労働者災害補償保険審査官に再審査請求をした結果、当初の ...

no image

パート社員の就業規則の過半数代表者とは?

2012/02/13  

従業員の人数が少ないときには、就業規則も1つで特に問題となることも少ない場合が多いでしょう。しかし会社の規模も大きくなって従業員の数が増えるに従ってパート社員が増える場合があります。 そうなると例えば ...

no image

競合他社への転職を禁止できるか

2012/02/09  

先月の記事ですが、競合他社へ転職したことを理由に退職金の支払いを拒否したのは不当だとして裁判がありました。 記事によると、訴えを起こしたのは外資系大手生命保険会社の日本支店の元執行役員で「退職後2年以 ...

no image

プラス思考ですか、マイナス思考ですか

2012/01/30  

あなたの会社はプラス思考でしょうか、それともマイナス思考でしょうか。 これは給料の支払い方についての考え方です。 プラス思考というのは、例えば1ヶ月間のあいだに欠勤などがない場合には皆勤手当を支払う、 ...

no image

減給の制裁とノーワーク・ノーペイの違い

2012/01/25  

遅刻や早退をしたことによって給料からマイナス控除をする場合がありますが、ノーワーク・ノーペイに当たる場合と減給の制裁に当たる場合があります。 ノーワーク・ノーペイとは、本来労働時間であったものに対して ...

no image

契約社員と契約期間の関係

2012/01/17  

契約社員を雇用するメリットとして、労働力の必要に応じて雇用を調整できることがあげられます。有期契約期間については契約期間の上限として原則として3年とされています。それでは下限はどうなのでしょうか。 有 ...

no image

お前は「クビだっ!」といきたいけれど解雇は大変ですよ

2012/01/12  

会社の業務が忙しくなり従業員を雇い入れます。雇い入れに際しては、差別などがなければ特に問題となることは少ないでしょう。要は雇入れることは簡単な訳です。 ところが実際に働き始めると仕事が思うようにできな ...

Copyright© リンクス社労士事務所 , 2024 All Rights Reserved.