「 linkssr_roumuの記事 」 一覧

リハビリ出勤期間の給与は有給か無給か?

2016/04/21  

就業規則の規程として休職について定めるのが一般的です。 休みはじめがあれば職場復帰があるのですが、精神疾患などで休んでいた場合などは職場復帰に際して決まった判断基準を示すことは難しいため、試し出勤やリ ...

非正規雇用の同一労働同一賃金より学歴格差から見直してはいかが

2016/04/15  

4月に入り新入社員を見かける機会が増えました。 新卒採用というと高卒者と大卒者の差がよく比較されます。 例えば、離職率であれば七五三現象というように、就職して3年以内に高卒の5割、大卒の3割が会社を辞 ...

高校生が労働組合加入!ブラックと言われる前にご注意ください

2016/04/08  

4月に入り新入学生や新社会人を目にする機会が増えました。 今後はじめてのアルバイトや仕事でいろいろな経験をすることでしょう。 アルバイトの高校生が労働組合に加入 アルバイトといえば、ちょっと驚くことが ...

社労士が教える人を雇用するときに知っておくべき社会保険

2016/03/30  

会社を起業して売り上げが上がってくると、当然ながら忙しくなり時間が足らなくなっていきます。 ある程度までは、社長が自分の時間をやり繰りして対応できますが、それでも時間が足りなくなると「そろそろ社員でも ...

残業80時間の会社が対象に!長時間労働の抑制となるか

2016/03/24  

政府は、長時間労働に歯止めをかけるため長時間の残業がある企業に対して指導を強化するようです。 現行では1か月における残業時間が、100時間に達した企業に対して労働基準監督署が立ち入り調査を行なっている ...

そろそろ高齢化による介護の増加を考える必要があるのでは?

2016/03/11  

今後は少子高齢化が進むと言われていますが、高齢化が進むと出てくるのが介護に関する問題です。 高齢者の増加に合わせて介護が必要となる方が増えるのですが、ひと口に介護といってもざっくりというと、すぐに介護 ...

女性の活躍を目指す一億総活躍社会実現の向こうにある矛盾

2016/02/22  

労働基準法の改正案のなかで、年5日間の有給休暇の取得の義務化というものがあります。 これについては以前のエントリーでも取り上げました。 有給休暇5日が消化義務になる働き方は変わるか? ざっくり言うと、 ...

同一労働同一賃金を法制化することの違和感

2016/02/12  

政府は正規・非正規労働を問わず、同じ職務に就くのであれば同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」を法制化する方針を固めたようです。 (毎日新聞2016年2月12日 東京朝刊) 法制化では、パート労働法定め ...

ツタヤからみるマイナンバー通知カードでは本人確認が不十分だよ

2016/01/29  

レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)でマイナンバーの通知カードを、入会・更新手続きの本人確認に使うことに問題がある旨ニュースになっていました。 入会手続きの際に、通知カードと住所が確認できる書類をもっ ...

スキーバスツアー事故から見えてくる闇

2016/01/20  

長野県軽井沢町で発生したスキーバス転落事故は、亡くなった方の多くが大学生ということもあって痛ましい事故となりました。   その後、バスを運行していた会社は、従業員に残業をさせる際に求められて ...

高齢者の働く環境が変わるか!?

2016/01/15  

先月、法改正によって65歳以上の高齢者も雇用保険に加入することができるようになるとのエントリーを書きました。   高齢者の雇用保険改正からみえてくる新しい働きかた 具体的には、65歳以上の労 ...

イクメン議員にみる出産・育児の理解の低さ

2015/12/28  

自民党の宮崎衆院議員が子育てに取り組みたいとして、来年の1~2か月間において「育児休暇」を取る意向があるとして話題になっています。 その理由としては、国会議員には育児休暇の規定がないこと、休暇期間にお ...

高齢者の雇用保険改正からみえてくる新しい働きかた

2015/12/11  

労働者のセーフティーネットである社会保険の網の目が細かくなってきています。 65歳以上も雇用保険加入へ 65歳以上の雇用保険については、法律によって加入することができない、とされています。そのため現状 ...

勘違いしてない?マイナンバーで副業がバレるのは◯◯にだよ

2015/10/22  

印刷されたマイナンバーの通知カードが初めて、千葉県内の郵便局に持ち込まれ、23日から配達を始めるそうです。通知カードが届いたからといって、マイナンバーをツイッターでさらさないように注意しましょう。(笑 ...

「お金払ってクビッ!」は「お金もらって辞めてやる!」が正しい

2015/10/16  

昨日は、「労働法改正が実務に与える影響」というタイトルで、法律改正の目的と他の法律との関わりからみえる労働法の方向性について、研修を受けてきました。   普段は、施行されている法律だけを実際 ...

Copyright© リンクス社労士事務所 , 2024 All Rights Reserved.