労務管理

残業未払いで人間不信に陥る前に意識を変えるべきでしょう

更新日:

これまでまじめに働いてきた社員が急に態度を変えるような労使トラブルはよくある話です。

なぜこのような労使トラブルが起こるようになったかと言うと、スマートフォンなどによって誰でも簡単に情報を得ることができるようになったことがあげられるでしょう。

長時間労働当たり前、少ないドライバーで営業しているトラック業界においてもたびたび問題となっているようです。

残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」物流ウィークリー 2013年6月3日

これまで不平不満も言わずにまじめに働いていたドライバーがとありますが、ことの発端は有給休暇の取得を申し出を断ったことにあります。

代わりのドライバーを用意する余裕もないため、たとえ法律で決まった有休とはいえ休まれることが痛手となる。そこで社長は状況を説明した上で、苦肉の策として有給休暇を買い取ることで了承を得ようと試みたようです。

これをきっかけとして不平不満を口にするようになり、ついには入社時からコピーして保管していた日報をもとに、残業代500万円を要求してきたようです。払えないと諭すと、弁護士を伴って荷主に駆け込みました。

最終的に会社としては、未払い代の支払いに加えて荷主からの荷主からの台数削減というおとがめまで受けたようです。

この記事に書いてあることから判断する限りは、労基法でも認められている内容であり、これまできちんと対応してこなかった会社側に非があるようにしかみえません。

心情的には、これまではお互いの関係の中でうまくやってこれたのに、という気持ちもわかりますが。。。

経営者は、「平気で会社を裏切るドライバーや、臭いものにフタをする荷主の姿勢に、人間不信に陥った。」と言っています。

昔のように定年まで面倒みるから今は我慢してね、言うことができればいいのかもしれませんが、それも難しくなっています。そもそも社員を取り巻く環境が変わってきているにもかかわらずこれまでのようになぁなぁでいくわけがないでしょう。

さらには情報が簡単に入手することができるようになり、社員の考え方も状況も変わってきています。経営者も昔は良かったと嘆くまえに、会社を守るためにも考え方を改める必要があるのではないでしょうか。

-労務管理

Copyright© リンクス社労士事務所 , 2024 All Rights Reserved.