働き方

毎朝30分早く出社する意味をまじめに考えてみたよ

更新日:

ライフネット生命の社長兼COOの岩瀬さんのブログが入社2日目から朝30分早く出社して新聞を読むことを勧めていました。

入社2日目の明日から試して欲しいこと|ライフネット生命 社長兼COO 岩瀬大輔のブログ

これを取り上げ、nanapiの運営会社の社長の古川さんが割りとおすすめとブログを書いていおりました。

新入社員が朝30分早く来て新聞を読むのはハックとしては割とおすすめ|nanapi社長日記

新入社員が入社する季節柄、アドバイス的な内容が飛び交う時期ですので話題になっているとは思いますが、それに便乗してみたいと思います。

まずはブログの内容から

岩瀬社長のブログの内容としては、毎朝、定時より30分前にきっちりした身なりで出社して新聞を読み続けることによって社内での信頼は高まるということがアドバイスされています。

ポイントは「きっちしている」というのは時間を正確に守っていること、身だしなみを整えているということ、さらに「新聞を毎朝読む」というのは、皆がやらなければならないと思っていることを着実にこなす姿勢、これを続けることによって周りから評価を受けるようになりますよ、ということです。

古川社長のブログにもあるように、はてブコメントを読んでみると確かに「ブラック企業」や「労務管理的にどうなの」という意見があるのでまずは「労務管理的にどうなのか」みてみようと思います。

早出出社は労働時間なのか

そもそも労働時間というのは、使用者の指揮監督下にある時間かどうかで判断します。30分前に出社しなければ、遅刻として給与を控除する(ノーワーク・ノーペイ)や、注意を受けるというのであれば、これは業務命令であり使用者の指揮命令が及ぶ労働時間として考えるべきでしょう。

一方で新聞を読んでいるのが自分の意思であり、気が向いたらタバコを吸いに行ったり、ジュースを買いに行ったりできるものであれば、これは業務命令による使用者の指揮監督下にあるというよりは、休憩時間に当るでしょう。

休憩時間というのは、労働者が自由に利用できる時間であり使用者の指揮監督下にある時間とは異なります。そのため業務をしているのではなく、あくまでも自由利用として新聞を読んでいるのであれば休憩時間であり、労務管理上問題となることはありません。

30分前出社をして新聞を読んでいると信頼される理由

30分前出社をして新聞を読んでいると信頼される理由を分かりやく書くと、まず第一に時間がきちっと守れる人間だと思われるということがあります。これは身だしなみについても同様です。

始業時間ぎりぎりに出社して、ネクタイもきちんと結んでないAさんと30分前に出社し身だしなみも整っているBさんでは、どちらが仕事が出来そうなのかは言うまでもありません。

さらに毎朝続けるというのも大きなポイントです。
1日、2日であれば簡単ですが、続けるというのは難しいものです。仕事においても、その多くは日々のルーティンの繰り返しですから、毎日淡々と続けることは評価につながります。

もう一つ、企業のえらい人の多くは年齢が高いので朝が早い人が多いということです。朝早く出社して新聞を読んでいれば、ニュースについて話しかけられることもあるでしょう。

新入社員であれば、自分から話しかけるきっかけをつかむのも難しいこともありますが、えらい人から話しかけられたことをきっかけに、コミュニケーションを取ることにもつながります。これが仕事をする上でも円滑に進むようになります。

入社から3日経ってしまいましたが、私も朝30分前出社はお勧めしますので明日からいかがでしょうか。

 

-働き方

Copyright© リンクス社労士事務所 , 2024 All Rights Reserved.